kokokaオープンデイ
「kokokaオープンデイ」は、kokoka京都市国際交流会館と(公財)京都市国際交流協会の活動を広く知ってもらうため、毎年11月3日に開催しています(2004年~)。 全館を使用して、大勢のボランティアの協力を得ながら、子どもから大人まで国際交流に親しめる楽しいイベントとして盛り上げています。
kokokaオープンデイ2025 開催内容
| 開催日時 | 2025年11月3日(月・祝)10:00~16:00 | 
|---|---|
| 開催場所 | kokoka京都市国際交流会館 (京都市左京区粟田口鳥居町2-1)  | 
			  
| 主催 | 公益財団法人 京都市国際交流協会 | 
| 協力 | 一般社団法人 京都育成の会 京都市よしだ福祉工場 | 
| 公益財団法人 日本イタリア会館 | |
| 京都外国語大学 | |
| 後援 | 京都市 | 




京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年記念【パネル展示】
京都市の姉妹都市、フィレンツェ市(イタリア)を紹介するパネルを展示します。紙芝居も特別上演!
| 会場 | kokoPlaza(2F) | 
|---|
京都・フィレンツェ姉妹都市提携60周年記念【Ciao!フィレンツェの魅力発見~知って楽しいイタリア文化~】
①イタリアからの留学生とクイズやゲームで交流しよう(要予約)
②クイズ、ワンポイントイタリア語レッスンでイタリアを知ろう
予約不要。
| 会場 | 第1・2会議室(1F) | 
|---|---|
| 時間 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00  | 
			
京都市平和祈念事業
京都市も加盟する平和首長会議において作成された「ヒロシマ・ナガサキ被害の実相等に関するポスター」や、広島市立基町高等学校の生徒が、被爆体験証言者の記憶に残る被爆時の光景を描いた「原爆の絵」のポスター展示等を行います。また、VR ゴーグルで原爆投下時の悲惨さや現在の広島の状況を疑似体験が出来ます。
| 会場 | 姉妹都市コーナー・展示室(2F) | 
|---|
団体活動紹介コーナー
いろいろな団体が活動を紹介します。
スパイス・マーケット
世界各国の香辛料や物産を販売。世界各地の食文化に触れてみよう!
 
		   ★団体活動紹介コーナー&スパイス・マーケットでスタンプラリーを実施します。全ブースを回り素敵な商品をゲットしよう!!
			出展一覧とmapはこちらから
| 会場 | 一般駐車場 | 
|---|
オリジナル缶バッジプレゼント(京都市よしだ福祉工場企画)
いつもkokokaの庭をお掃除してくれているメンバーがオリジナル缶バッジを作成!先着順でプレゼントします。*なくなり次第終了
			 【協力】京都市よしだ福祉工場
| 会場 | 一般駐車場 | 
|---|
ふうせんプレゼント
子どもたちに、オリジナルふうせんをプレゼントします。先着500名(1人につき1個)*なくなり次第終了
| 会場 | 一般駐車場 | 
|---|
外国人のための フリーマーケット
外国人の生活支援のため、kokokaボランティアが開催するフリーマーケット。
- *対象:外国人のみ。
入場には外国人であることを示すもの(パスポート、在留カード等)をお持ちください。 - *14:00~15:30は日本人も入場可能です。
 - *混雑した場合、入場や買い物時間の制限をする場合があります。
 
| 会場 | 特別会議室(2F) | 
|---|---|
| 時間 | 10:00~16:00 最終受付/ 15:30*なくなり次第修了です。 | 
kokokaプレイグラウンドへようこそ!~大人も子どもも遊んじゃおう~
各国の文化紹介やゲームなど、大人も子どもも楽しめます。
- ①kokoKids「キッズフェスタ」~いろんな世界の遊びを楽しもう!~
対象:子ども(6歳以下の子どもは保護者同伴)
参加費:100円(お菓子付き) - ②漢字で遊びたい感じ?
書道体験や漢字を使ったゲームに挑戦しよう!誰でもいつでも参加できます。
11:00 漢字神経衰弱
12:00 単語さがしゲーム
13:00 漢字部首かるた
14:00 都道府県名クイズ
上記時間以外でも自由に遊べます。参加無料 
| 会場 | イベントホール(1F) | 
|---|---|
| 時間 | 10:00~16:00(①は最終受付15:30) | 
民族衣装を着てみよう①自由に体験!~世界の衣装~ ②着付け体験!~きもの舞台衣装~
民族衣装を着て写真撮影を楽しもう!
| 会場 | 和風別館 | 
|---|---|
| 時間 | 10:00~16:00 最終受付/ ①15:30 ②15:00 | 
| 費用 | ①500円 / ②1,000円 | 
にほんごスピーチ大会
kokokaボランティア日本語クラスで勉強する学習者たちが日本語でスピーチします。
| 会場 | 研修室(3F) | 
|---|---|
| 時間 | 11:00~15:00 | 
知ってほしいウクライナ(文化体験イベント)
在住ウクライナ人や避難者によるコーナー。パネル展示や、ワークショップ等を行います。
・ウクライナ語 体験コーナー(随時参加OK) 10:00~10:45 / 14:30~15:15
・コザック筆記体 体験コーナー(随時参加OK) 10:45~11:30 / 15:15~16:00
・ピーサンカ 体験コーナー(先着10名・予約は3階受付まで) 10:30~11:30 / 14:30~15:30
・粘土工作 体験コーナー(先着10名・予約は3階受付まで) 10:30~11:30 / 14:30~15:30
・講演「知ってほしいウクライナ」(日本語) 12:30~13:30
詳細はこちらから

(写真:「コサック草体(Cossack calligraphy)」体験)
		
| 会場 | 第3・4会議室(3F) | 
|---|
お願い
■当日、駐車場はございません。駐輪場は満車の恐れがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
             ■飲酒運転、未成年の飲酒は法律で禁止されています。屋台での酒類の販売には、年齢が分かる身分証明書の提示を求める事があります。
             ■会場内はペット同伴での入場を禁止します。(盲導犬・聴導犬・介助犬は除く)
             ■ゴミの分別・リサイクルにご協力ください。
		  
【 主催 】 公益財団法人 京都市国際交流協会
		  
【 協力 】 京都市よしだ福祉工場、公益財団法人 日本イタリア会館、京都外国語大学
		  
【 後援 】 京都市
【 協賛 】
