日本の習慣
日本の生活習慣
日常生活
- ・日本の家に入るときは、玄関で靴を脱ぎます。畳の部屋では、スリッパをはきません。
- ・銭湯や温泉などで入浴するときは、浴槽に入る前に必ず体を洗います。浴槽の中でタオルや石鹸を使ってはいけません。また、浴槽の湯を一人ずつ取り替えたりしません。
- ・挨拶は握手ではなく、お辞儀をします。
- ・契約などには、サインよりも印かんを使います。
- ・京都の住所で「上る(あがる)」は北の方角へ行くこと、「下る(さがる)」は南の方角へ行くことを表しています。
- ・日本の法律では、20歳未満の飲酒、喫煙は禁じられています。
買い物
- ・購入した商品には、8%~10%の消費税が含まれています。
- ・一部の小売店を除いて、値切り交渉は行いません。
- ・サービスを受けたときのチップは不要です。
日本の祝日・休日
- ・12月29日から1月3日は、官公庁や主なお店はお休みになります。
- ・4月の終わりから5月第1週は、企業やお店が休みになる「ゴールデンウィーク」と呼ばれる連休があります。
- ・8月13日から16日は、仏教行事のお盆で主なお店などが休みになります。
日本の祝日一覧
| 月 | 日 | 祝日の名称 |
|---|---|---|
| 1月 | 1日 | 元日 |
| 第2月曜日 | 成人の日 | |
| 2月 | 11日 | 建国記念の日 |
| 23日 | 天皇誕生日 | |
| 3月 | 21日頃 | 春分の日 |
| 4月 | 29日 | 昭和の日 |
| 5月 | 3日 | 憲法記念日 |
| 4日 | みどりの日 | |
| 5日 | こどもの日 | |
| 7月 | 第3月曜日 | 海の日 |
| 8月 | 11日 | 山の日 |
| 9月 | 第3月曜日 | 敬老の日 |
| 23日頃 | 秋分の日 | |
| 10月 | 第2月曜日 | スポーツの日 |
| 11月 | 3日 | 文化の日 |
| 23日 | 勤労感謝の日 |